環状2号線 隅田川橋りょう架設ついに最終回!

 

先月21、23日に行われた隅田川橋りょう(仮称)架設に引き続き、最後となる3回目の架設が本日早朝から行われました。(本来の架設は昨日でしたが、本日に延期となりました)

3回目の今回はメインである中央径間の架設です。

1回目2回目の様子。

 

環状2号線 隅田川橋りょう架設の現況

 

先日、2度に渡って隅田川橋りょう架設工事が 行われ、勝どき側と築地側に橋桁が架設されました。
あとは5/7の最後の架設工事を待つのみですが、2回目の架設工事が終わった後の現況です。

 

環状2号線 隅田川橋りょう架設、いよいよ始まる!
環状2号線 隅田川橋りょう架設・2回目

環状2号線 隅田川橋りょう架設・2回目

 

※基本的にはここに載せる画像は自分で撮影したものを載せるスタンスなので、人様から頂いた画像を記事にするのはやや心苦しいものがありますが、今回もご好意に甘えて使用させていただきたいと思います。

というわけで、本日も朝の6時から2回目の隅田川橋りょう架設が行われました。
一昨日の築地側の架設に引き続き、今日は勝どき側の架設です。
uvic70mG
(画像はいただいたものです)
架設には、深田サルベージのサルベージ船”富士”が使われており、その高さは105mです。

環状2号線 隅田川橋りょう架設、いよいよ始まる!

 

今日の日中、何気なくTwitterを見ていたら隅田川で環状2号線の工事をやってるとの情報をキャッチ。
完全に寝耳に水でした。

 

これは環状2号線工事の一環として、数年前から環状第2号線 隅田川橋りょう(仮称)橋整備事業という名称で勝どきと築地に橋を新設するための工事が行われていました。

環状2号線が完成すれば、神田佐久間町1丁目から飯田橋 → 四谷 → 赤坂見附 → 虎ノ門 → 新橋 → 築地 → 勝どき → 晴海 → 豊洲 → 有明、と東京五輪選手村へのメインアクセスとなります。

 

現地の様子です。
勝どき ザ・タワーが建設中の勝どき5丁目と現在の築地市場を結びます。
スクリーンショット-2014-04-21-20.42.36

error: