晴海フラッグ(東京オリンピック選手村)の見た目が”街”になってきたので、あえて水上バスから眺めてみました。
※画像の無断使用、無断転載はご遠慮ください
こんにちは、ハスミ@833__3です。
テレビ東京の「YOUは何しにニッポンへ?」を毎週録画してるんですけど、5/14の放送を今頃になって観てみたら豊洲が映っていたではないですか!昨日もここにいたので、なんか地元がテレビに映るくらいテンション上がりましたね笑(どんだけ好きなんだ)
わざわざフランスから天海祐希さんの舞台を観に豊洲の劇場を訪れたYOUに密着するという内容でした。
さて、オリンピック選手村の5月下旬の建設状況です。
こんにちは、ハスミ@833__3です。
オリンピックで羽生選手、小平選手が金メダル 。。
あの一瞬のために数千時間、心血を注いでいるわけですよね。
もうすごい以外の言葉が見当たらず、おめでとうございます、の言葉を書くのも恐れ多いと感じてしまいます。。
それでも日本人の誇りとして、おめでとうございます!と書いておきます。
さて、晴海線を歩いた後に選手村建設地に立ち寄ったので、簡潔ではありますが、レポートしておきます。
こんにちは、ハスミ@833__3です。
東京オリンピック開催まで910日になりました。
1000日前からあっという間に90日経過しましたね・・
選手村に関してこんな記事が出ていたので、思わず読んでしまいました。
割安の価格ってどのくらいなんでしょう。興味深いところです。
こんにちは、@yukinori_citygramです。
東京オリンピック開催まで今日であと1000日となりました!
ブログの右側にも2020年7月24日までのカウントダウンを設置しましたので、よろしければ毎日のように確認されに来てください笑
思えば2013年9月8日の早朝に東京での開催が決まって早4年。今日までホント一瞬でした。
1000日なんてあっという間に来てしまいますね。
とは言いつつも、開催決定の瞬間は朝から歓喜したのですが、正直、オリンピックってそんなにテレビで観ていなかったり。笑
同じ4年に一回なら自分は断然ワールドカップ派だったりします。
これまで東京オリンピックに対する期待というか楽しみのようなものはいまいち希薄だったのですが、昨年、亡き祖父の遺品整理をしていたら当時のオリンピックの記録を収めた貴重な資料がたくさん出てきて、それらに目を通しているうちに少しずつ気持ちに変化が表れてきました。
前回大会から56年もの月日が流れているので生きているうちに自国で見られるのは恐らく最後の可能性が高そうですし。
なんと言っても愛してやまない都市での開催は時期が近づくにつれ、自ずとワクワクしてしまいそうで笑
というわけで、この機会に当時出版された写真集を撮影した写真を交えながら当時の様子を振り返ってみたいと思います。