ミニチュア、ジオラマ好きが『スモールワールズ トーキョー』へ行ってみた

 


森ビルの都市模型、東武ワールドスクエア、クリエイターの方が作るミニチュアフードなどなど、ジオラマやミニチュアがもうたまらなく好きでずーっと見ていられるタイプ。精巧であればあるほど感情移入してしまい、心を掴まれるあの感じ。

 


朗報の如く、去る6月11日に世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO」が有明にオープンしたので最高かよ!ってことでこれは行かないわけにはいくまいと早速行ってきました。
チケットは大人2,700円、中人1,900円、小人1,700円。入口で検温して中へGO。

3ヶ月ぶりのサードプレイス

 

“あのやさしかった場所は今でも 変わらずに僕を待ってくれていますか?”
なんてコブクロの曲を脳内再生しながら約3ヶ月ぶりに湾岸に行ってみたら変わりすぎてて浦島太郎状態。笑

久々にゆりかもめに乗って景色をダイジェストで見てみました。
やっぱりこの時期の湾岸の色彩が一番好きだと確信しましたね。

【あの頃の湾岸エリア】2014年3月 有明編

 

最近、開業した有明ガーデンに関するツイートをよく目にするので写真を遡ってみたら広大な空き地だった頃の写真が出てきたので載せてみます。
住友不動産のサイトを見たら”都内最大級の住宅・商業複合開発”との文言が。
こんなだだっ広い土地があったらそらそうなるわなぁと。

竣工したシティタワーズ東京ベイがカッコいい

 

先日、有明を通りかかったらシティタワーズ東京ベイが全貌を現していたので収めてきました。
それにしても3棟で1,539戸とはすごいですね。
(湾岸のマンションに慣れると規模感が麻痺するっていう・・)


引き渡しは来年とのこと。
設計・施工ともに前田建設です。

 

画像の無断使用、無断転載はご遠慮ください

江東湾岸スペシャルクルーズが最高だった件

 

こんにちは、ハスミ@833__3です。

江東区観光協会が主催のイベント『江東湾岸まつり2017』が11月11日(土)、11月12日(日)の2日間にわたって豊洲で開催されました。
私は今回初めて伺ったのですが、2020年に向けた機運の醸成と湾岸エリアの観光推進や江東区内の食や産業・文化についての発信を目的に今年で開催3回目を迎えました。
色々なイベントがある中で、江東区とJTBのタイアップ企画である「江東湾岸スペシャルクルーズ」に乗船してきました。
90分でたったの1,500円だったのですが、私はこの企画を2日前にツイッターで知り、申し込みは先着順だったのでもう終わってるのかと思いきや意外と大丈夫だったという。笑
これまた天気にも恵まれ、コスパ的にも内容的にも充実していて最高でした!

error: