紛失したと思ってたデータが古いHDDに眠ってました(泣)
今は亡き、中央区築地は聖路加タワーの無料展望台からちょうど5年前の2010年1月14日にCanonのコンデジで撮影したものです。
なんでCanon使ってたのに一眼はNikonにしたんだろう。
ご覧ください、今とは違う景色を。
まだ2棟のマンションにクレーンが乗っかってます。あんな時代もあったねと。
カレッタ汐留の無料展望台は湾岸方面だけですが、こちらでは湾岸と都心方面が見渡せました。
『聖路加』と書いて『St.Lukes』と書く。
富士山、東京タワー、汐留のビル群を一度にいただけます。
日が沈んで街に明かりが徐々に灯る時間帯がすごく好き。
一番良かったのはこれを撮った日が平日だったということ。
休日の都心の夜景は寂しい。
これぞ水景と街の明かりが共存する湾岸夜景。
好きです、勝鬨橋のライトアップ。
築地大橋のライティングはゲートブリッジのように月単位で変化させてみると面白いような気がします。
ホント素晴らしい眺望。こんな展望台があったんですよぉ〜これでアドミッションフリーですからね。
トリトンの夜景は真っ白の光量が多くてきれい。羽田から飛び立つ飛行機の光跡も。
(なんで屋内で三脚置いてるのにブレてるのだろうか・・)
お金を取ってでもまた再開してほしいものです。入場料金¥2,500までなら全然払います。
個人的には東京を訪れる外国人観光客に真っ先に紹介したい展望台でした。
2015/01/19 at 00:25
こんばんは。綺麗な夜景ですね!東京タワーは永遠なんですね★
2015/01/20 at 12:24
ひろさん
自分的にはここが都内で一番好きな展望台でした。
無料の展望台はたくさんありますが、ここは群を抜いていると思います。