※基本的にはここに載せる画像は自分で撮影したものを載せるスタンスなので、人様から頂いた画像を記事にするのはやや心苦しいものがありますが、今回もご好意に甘えて使用させていただきたいと思います。
というわけで、本日も朝の6時から2回目の隅田川橋りょう架設が行われました。
一昨日の築地側の架設に引き続き、今日は勝どき側の架設です。
(画像はいただいたものです)
架設には、深田サルベージのサルベージ船”富士”が使われており、その高さは105mです。
こちらは一昨日の一回目に行われたときの模様です。
(画像はいただいたものです)
この橋桁の重さが知りたい。。
近距離で見てもすごいインパクト!
残すは、いよいよ中央部分のみ。
3回目の架設は5/7の早朝5時から行われます。
深読みすると、恐らく前日の5/6夕方には新豊洲の富士見橋付近まで運ばれるものと思われます。
ちなみに中央区のHPでは、この隅田川橋りょうを含む3つの橋の名称を一般公募していて、中央区在住、在勤、在学の人が応募することができます。
環状第2号線に架かる橋りょうの名称を募集しています
私は中央区在住でも在勤でもありませんが、中央区にはかなりの時間入り浸っているので、恐らく在勤枠で通るものではないかと勝手に判断しています。笑
隅田川に架かる19本目の橋、カウントダウンです。