大川端リバーシティの夜景を撮るならここしかない!
ということでベタで定番なスポットではあるけれど、一応ご紹介しておきたいと思いました。
言わずと知れた隅田大橋から見た、永代橋越しの大川端リバーシティの夜景は息を飲むものがあります。
隅田大橋は1979年完成と、隅田川に架かる17の橋のうちでは13番目に架けられた橋で比較的新しい方に入ります。
橋の長さでは、佃大橋に次ぐ2番目となっています。
ここままでのアクセスは、東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅から徒歩5分程度と湾岸の夜景スポットの中ではとても便利な方です。
手前の永代橋のブルーのライトアップが映えます。
隅田川に現存している橋の形になってからはこの永代橋が一番古く、完成は1926年と勝鬨橋より歴史があります。
勝鬨橋と同じく、国の重要文化財です。
大川端リバーシティのランドスケープを考えた人は、ここからの景観を一番意識したに違いありません。
反対側には東京スカイツリーが正面に見えます。
手前のレッドにライトアップされている清洲橋も国の重要文化財になっています。
こちら側でも十分絵になります。
このときはクリスマス前だったため、クリスマス限定のイルミネーションになっていました。