ライトアップがリニューアルされた勝鬨橋が美しい

 

長い間、照明のリニューアル工事が行われていた勝鬨橋ですが、昨日8月1日にやっとお披露目されました。少し前に試験点灯が行われた様子がツイッターにアップされたのを見てこれは以前より美しいと思い、初日に行くしかないなと。
同時にお披露目された他の橋も気になるのですが、勝鬨橋がダントツ好きなのでひとまず勝鬨橋の様子です。

 


佃大橋から見た勝鬨橋とその奥の築地大橋。
この日の日没の15分後、ほぼ時間ぴったりに点灯。本来のライトアップはブルーではないのですが、これは医療従事者を応援するための施策で当面の間、欄干部分をブルーに照らすそうです。築地大橋のブルーの発色が良すぎてちょっと感動。

 


こちらは佃大橋。以前の勝鬨橋のカラーリングですね。

 


前のブルー×グリーンのライティングも好きだったけど、正直こっちの方が断然好き。

 


暗くなればなるほど、水面がゴールドに染まっていく。

 


勝鬨橋の重厚な橋脚と竣工から丸70年経過した国の重要文化財にはこの色使いの方が相応しいなぁと。
そう思うと何で長い間あの色だったのだろう笑

 


品格と気高さを纏ったようで美しい。

 


いずれはブルーの部分もゴールドに。期待。

 


最後に勝鬨橋から見た築地大橋です。
こっちは勝鬨橋の美しいに対してカッコいい。写真では伝わらないけど、ホワイトの輝度が高くてまさに映え、という感じでした。
本来はブルーの部分がグリーンになりますが、築地大橋はむしろこの色の方がいいのでは?笑

個人的には次に白髭橋が気になっているのですが、また行ける機会に収めたいと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)