いい大人もはしゃぎたくなる豊洲の『チームラボプラネッツ』

 

去年の夏に豊洲にオープンしたデジタルアートテーマパーク「teamLab Planets TOKYO DMM.com」。
“超巨大没入空間”と銘打っているだけになかなかすごい…!
圧倒的な演出によって視覚、聴覚、触覚を存分に刺激される仕掛けが待っています。


なお、私が行ったのは去年の夏でチケット料金は300円安くなって今では大人3200円になっています。

チームラボプラネッツ

 

 

 

 


この作品が一番有名かもしれません、その名も「The Infinite Crystal Universe」
“おおぉぉ!”と思わず声をあげてしまう演出にテンションあがるあがる笑

 


万華鏡の中に放り出されたような錯覚・・・もっていかれます。
デジタルアートを単に見る、ではなく体ごと体感することで気付いたら”没入”している不思議。

 


“水上のドローイング”といって時間によって水面に描かれる絵が変わっていきます。
いい大人も童心に返ってひたすらジャブジャブやってしまうっていう。

ここでは3箇所ほど足が水に浸かる場面があります。

 


巨大なバルーンが浮遊している空間に放り込まれたり・・・

 


全面鏡のプラネタリウムのような空間に放り出されたりと個人的に満足度はかなり高かったです。
決して安くはないですが、3,500円払う価値はありました。(今は3,200円)

ぱっと見、20代の女子が多い印象でしたが、いい大人でもはしゃぎたくなったらまた訪れたいアクティビティー笑
2020年の秋までオープンしていますので、ご興味ある方は是非。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)