東京で消耗したらここへ…心をリセットできそうな水辺の癒しスポット5選

 

こんにちは、ハスミ@833__3です。

少し前に東京に疲れている方へ向けて、noteに記事を書いてみたら思った以上に反響があったので、もう少し補足しておこうと、思うままにつらつら書いてみます。

何よりわざわざTwitterやインスタで「行ってみたら癒されました、ありがとう!」というお礼のコメントやDMをいただいのが嬉しかったんです。。
例え実際訪れてくださった方が数人でも、こんなに嬉しいことはありません!

 

以下のようなご意見もいただきました。京都では鴨川。

自身は行ったことがないのですが、テレビで何度も観ているので雰囲気はわかります。夏の夕涼みとか風情があっていいですよね。
恐らく、多くの街にぼーっとしたい時に行きたくなる水辺の場所ってあると思うんです。

 

例えば NYのセントラル・パーク

海を渡っちゃいますけど、超絶な摩天楼がひしめく街、ニューヨークにも至るところに水辺のオアシスがあります。
セントラル・パークなんて大都市のど真ん中とは思えないほどの風景が広がっていたり。
そもそもがマンハッタンは島なので水際ならどこに行っても癒しを感じられます。
大都市であればあるほど、こういう場所って必要ですよね。

 

例えば 横浜の大桟橋

もうここはホントに最高。
広い空と青い海、そして開放感。何より芝生に直に座れるのが良い!
日が落ちたら みらとみらいのきれいな夜景も見られますし。
船のための桟橋と憩いの場としての機能もありますね。

 

東京に疲れたらここで何も考えずに癒されてほしい 

東京 = 人が多い、騒がしい、っていうイメージは決して適切ではないと思ってます。
人ってイメージ先行型で、特にネガティブな情報ほど一人歩きしやすい傾向にありますけど、東京に対するイメージも然りで東京の都心にだって静かな場所ってけっこうあったりするんです。
むしろ騒がしい場所って駅や繁華街の周辺など、わりと限られているような気がします。

今現在、地方から東京への人口流出が止まらずに一極集中真っ只中の状況をみると、これからも東京でしんどい思いをする人は減らないと思っているので、せめて疲れたらここで癒されて!という助言を勝手にさせていただきたいのです。
(地方またはアジアなどの海外から働きに来る人ほど東京に疲れやすい傾向がある気がします。)

というか、20代の頃に12連勤全日終電を味わい、思考停止状態に陥って感情を失くしそうになった自分に教えてあげたかった場所でもあったり・・

全てのスポットに共通して言えるのは、東京らしくない開放感を感じられて、尚且つ昼も夜も静かという点です。

 

・隅田川テラス(中央区)

もはや東京を代表するような河川で、両岸には親水空間のテラスが設けられていて、行き交う水上バスや揺れる水面だったり、花壇には色とりどりの花が植えられていたりと、ベンチに座って過ごす時間は東京都心という場所を忘れるほど。

常にゆったりした時間が流れてます。

 

 

 

 

隅田川のテラスは湾岸エリアに限らず、上流に向かって延々と続いていますが、個人的に中央区佃や月島、勝どき辺りは街並みが整然としているので、よりきれいに感じます。

 

・春海橋公園(江東区豊洲)

銀座から約2.5km南に位置する晴海運河に面する公園です。
敷地がアーバンドッグ ららぽーと豊洲に接しているので常に賑わってます。
テラスに座って時間を過ごす人がとにかく多いこと。
自分はみたらし団子が大好きなので、ららぽーとで買ってここで座って食べたり。笑

ここから見られる夜景も一見の価値ありです。

 

 

 

 

東京メトロ有楽町線豊洲駅から割と近いので、徒歩でも行けます。

 

・晴海臨海公園(中央区晴海)

晴海といえば、オリンピック選手村の建設が進んでいる場所。
巨大なタワーマンションの足元に広がっている公園で文字の如く、こちらからも海を臨めます。
ベンチはもちろん、街灯も十分に設置されているので、薄暗くなっても安全です。

夜はマンションと街灯の明かりがきれいな公園に。

 

 

 

 

ここは今回紹介する場所の中でも比較的滞在する人が少ない印象なので、一人になりたい時におすすめです。

 

・豊洲ぐるり公園(江東区豊洲)

今年10月に開場する豊洲市場の周囲4.5kmをぐるりと囲む広大な公園でレインボーブリッジ、東京タワー、東京スカイツリーといったランドマークはもちろん、見渡す限りの広い空と青い海は気持ちのリセットを促してくれるはず。
また、都心方面のきれいな夜景が見渡せるスポットとしても定着しそうな気がします。

豊洲市場が開場する前の空いている今がチャンスです。笑

 

 

 

 

 

 

地元住人の方以外はアクセスにやや難があるので、豊洲駅からシェアサイクルの利用をおすすめします。

 

・お台場ビーチ(港区台場)

お台場にあるビーチで、都心方面からレインボーブリッジを徒歩で渡ってくるとすぐに着きます。
港区と聞くとパヤパヤしたイメージもありますけど、ここは違います。
特に夏以外はスゴく静かで長閑です。

寄せては返す波の音を聞くだけで癒されると思うんです。

 

 

 

新橋から最寄のお台場海浜公園までゆりかもめに乗って15分で着きます。
車窓から見える開放的な景色もおすすめ。

公園の緑では癒しが足りないと感じたら、ぜひ湾岸エリアの水辺に。

 

都心において、場所によっては地下鉄移動よりも楽なシェアサイクルをおすすめします!

東京都心の移動は「ドコモ・バイクシェア」の赤い自転車が便利すぎる──会員登録から借り方、返却までの使い方と料金プランを徹底解説

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: