こんにちは、ハスミ@833__3です。
何年も前から生まれ育ってもいなければ、縁もゆかりもない、この豊洲という土地に勝手に愛着を持ってきました。
その豊洲が一連の豊洲市場移転問題を受けて豊洲=危ない、汚いなどの風評被害を受けているこの昨今。
市場問題に連鎖するように豊洲という土地までも風評被害を受けているのは、住民ではないにしろいたたまれない気持ちになるのが正直なところです。
そこで写真を撮る以外に能のない自分にできることはかなり限られているのですが、豊洲のイメージアップに少しでも寄与できればと思い、これまでに撮影した豊洲の美しい景観がわかる写真をあげてみます。
そもそも豊洲とは80年以上も前に埋め立てられた四方を水に囲まれた土地で、元々は造船所などを中心に栄えた工業地帯でした。
そのような場所が年月をかけて、オフィスやタワーマンションが林立する洗練されたエリアに変貌を遂げました。
ちなみに豊洲は江東区内で最も地価が高い場所でもあり、セブンイレブンの1号店がある場所だったりします。
ある夏に晴海大橋から見た開放感抜群の青々とした運河と広い空、その間に配置されたアクセントとなるような緑の木々、そして色彩が統一されたきれいな都市景観が豊洲に一目惚れした理由です。
ご覧ください、実写版シムシティのようなきれいな街並みを。
豊洲を含む湾岸エリアは屋外広告物が規制されているので、景観美を維持することができるんですよね。
また、電線が一部にしかないことも大きな要因だと思います。
豊洲6丁目に生まれた東京ワンダフルプロジェクト。
これらのマンションからの眺望は本当に素晴らしい!
東雲運河に沿って等間隔に設けられた街灯のきれいな明かりが好きです。
タワーマンションが立ち並ぶ夜景は壮観。
中央奥に見えるのは大川端リバーシティ、さらに左奥には八重洲のビル群も見えます。
豊洲2丁目から望む晴海通り沿いの夜景です。
工業地帯から生まれ変わり、今や洗練された2000年代の街。
かつて”豊かな土地になるように” という願いを込められて付けられた地名なのに、
皮肉なことに市場関連の報道が流れる度にマイナスなイメージが付いてしまったのは残念極まりないです。
しかしながら、ここに住まう人々がいる限り、未来をも照らす輝かしい豊洲の光は消えないと思います。