【圧倒的開放感】三井ガーデンホテル 豊洲ベイサイドクロスから望む湾岸ビュー

 

青く脈々と流れる運河とどこまでも続く広い空。
そんな湾岸の魅力を存分に享受できるホテルが豊洲に生まれました!(今更)
それが「三井ガーデンホテル 豊洲ベイサイドクロス」。

やっと、やっと泊まれたんですよ…
本来宿泊する予定だった日に台風が直撃してしまい、泊まりたい部屋が取れなくて2ヶ月延期に・・。
YouTubeやらTwitterなんかで部屋からの景色を見る度に早く泊まりたい・・と思いは募る一方。


そしてようやく部屋の窓越しに溜めに溜め込んだ湾岸愛をぶつける時が来た次第です。
というわけで、2020年8月に開業したホテル「三井ガーデンホテル 豊洲ベイサイドクロス」の眺望多めのレポートになります。
結果的にめっちゃ長くなりました。

 

夜の豊洲市場屋上広場が穴場すぎる

 

昼間は来たことがあるのですが、先日初めて夜に豊洲市場の屋上を訪れました。
正直、夜のこの穴場感は誰にも教えたくないと思いながら文章を書いてます。笑


この時は自分以外に二人しかおらず、こんなにきらびやかな景色が見られるのに聞こえてくるのは虫たちの涼しげな音色だけ・・

豊洲市場 屋上緑化広場のロケーションが最高すぎた

 

こんにちは、ハスミ@833__3です。

去る11月25日(土)、豊洲市場の屋上緑化広場が1日限定(それもたったの5時間)で開放されました。
屋上緑化広場は豊洲市場の見学コースには含まれているものの、一般に開放されるのは今回が初めてだったんですよね。
あまりに素晴らしいロケーションだったので、見学会が終わってからも再度屋上を訪れました。笑

いや、マジで最高でしたよ!

豊洲市場見学の詳細レポートはこちらから

まさに最先端!見学した豊洲市場を詳細レポート

 

こんにちは、ハスミ@833__3です。

先日、2回目の応募で豊洲市場の見学会に当選したので、ここぞとばかりに行ってきました。
長い間、外から建設状況を記録してきた場所だけあって建物の中に入るのはなかなか感慨深いものが。

豊洲市場の建設記録はこちらから。

さて、様々な問題が複雑に絡み合ってなかなか話が前に進まない豊洲市場ですが、当記事では世間的に偏ったイメージを少しでも払拭できればと思い、現地で得た情報をなるべく詳細にお伝えしたいと思います。
中には暗くてブレている写真もありますが、そこは何卒ご容赦願いたいと思います・・。

なお、これから見学に行かれようとしている方にとっては全てネタバレとなりますので、そっとページを離れていただくことをおすすめします。。

豊洲市場の建設の記録(ダイジェスト)

 

こんにちは、ハスミ@833__3です。

11月25日に2回目の応募で当選した豊洲市場の見学に行ってきました。
その様子を公開する前段として在りし日の建設地の様子も知ってほしい、という個人的な思いからこれまでの豊洲市場の建設記録をざっくりではありますが、掲載しておきたいと思います。
元々これまでの豊洲市場の変遷を相当数写真で記録していましたが、訳あって過去記事の写真は全削除してしまいました。
というわけで、まずは建設工事の最盛期でもあった2014、2015年をメインにダイジェスト版でどうぞ。