インターコンチネンタル東京ベイから望む美しきリバービュー

 

過ぎ去りし今年の夏、初めてインターコンチネンタル東京ベイに宿泊しました。
理由は、ずっと前からこのホテルから隅田川越しのリバーシティを眺めたかったことと料金が通常の40%オフくらいになっていたから。
今しかない!ってわけで1泊してきた次第です。
泊まって感じたのは改めて勝どきやリバーシティの夜景がニューヨークとリンクしたこと。中央区だけに。

【あの頃の湾岸エリア】2011年1月 晴海埠頭編

 

東京駅の丸の内南口からバスに乗って初めて晴海埠頭を訪れたのが2011年の年明け間もない頃。
空気は澄み渡っていたけど強く冷たい海風に曝されてめちゃくちゃ痛寒かったのをよーく覚えてる。
というわけで、9年と8ヶ月前の晴海埠頭の様子です。

つかの間の非日常・・『真夏のらくらく舟旅通勤』で湾岸に行ってみた【後編】

 


東京都主催の社会実験、らくらく舟旅通勤の体験レポート後編です。
前編はこちらから。


日本橋を出発して日本橋川を航行し、亀島川に入ったところの様子からです。

 


この日の霞みもなかなかなものでした。
地上を歩く人々を見てちょっとだけ優雅な気分に浸れるのは気のせいでしょうか。

夜のトーキョー・タワーズに魅せられて

 

とよすとさんの記事で知りましたが、ぐるり公園にレストランがオープンするそうです!

自分としては新豊洲のどこかに屋内に居ながら景色が見れるカフェ的な施設が欲しいと思っていただけに歓喜!笑
少し時間を潰せるような滞在できる場所が欲しかったのです。
来年を楽しみに待とうと思います!

 

さて、忘れもしない2013年の2月。

レインボーブリッジを走るバスの車窓から見えた勝どきのザ・トーキョー・タワーズに灯る無数の明かりが衝撃的だったわけで。
母の誕生日祝いの最後に都内をぐるっとはとバスの夜景ツアーを利用した時の話。

 


咄嗟にデジカメを取り出して撮ったらこうなりましたw
でも本当に度肝を抜かれたかのように、なんじゃありゃぁ・・・・・といった感じでマンション夜景の魅力に取り憑かれたのは全てこの出来事がきっかけ。

“朝潮運河”という名の湾岸の隠れ水鏡スポット

 

“朝潮運河”と聞いてピンとくる人が地元の方以外にどのくらいいるのだろう。
朝潮運河とは勝どきと晴海の間を流れる運河のことで、風が無い朝と夜に現れる水鏡は一見の価値があります!

いや、どうなんでしょう・・これ見て感動するのは写真やってる人だけですかね・・?

 

同じ晴海のリフレクションでもよく目にするのはやっぱり晴海埠頭。

 

個人的には晴海埠頭も好きなんですが、朝潮運河も見応えがあります。